▼ JPF NGO能力強化研修プログラム
▼ TOMODACHI NGOリーダーシップ・プログラム(2016年6月で終了)
└ ▼ 参加者の声
2018年度スケジュール ※開催が決定次第、順次更新していきます。
- 4月19日・20日 第5回INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修
2017年度スケジュール
- 12月6日・7日 人道&緊急支援の国際基準トレーニング<基礎編>
- 10月3日・4日 第4回INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修
- 7月3日・4日 人道&緊急支援の国際基準トレーニング<基礎編>
2016年度スケジュール
- 4月11日・12日 第3回 INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修
- 2月1日・2日 第2回 INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修
- 12月6~8日 セキュリティ・リスク管理研修(JaNISS&eCentre共催企画に協力)
- 11月18日 子どもにやさしい空間(Child Friendly Space)研修(共催:日本ユニセフ協会)
- 9月27日・28日 第1回 INEE教育ミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修
- 7月29日 戦略的なアドボカシー・ワークショップ<NGO安全管理対策編>
2015年度スケジュール
- 12月22日 第2回 社会を動かす!NGOアドボカシー・ワークショップ
- 10月29日・30日 Q&A(支援の質とアカウンタビリティ)初級2日間研修
- 9月25日 Shared Valueワークショップ
- 7月24日 「支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN)」設立記念イベント
- 6月26日 Do No Harm原則・ワークショップ
- 5月22日 子どものための心理的応急措置 –PFA for Children-
- 4月14日-17日 トラウマケアワークショップ
- 2018年4月19日・20日
第5回INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修 - 2017年12月6日・7日
人道&緊急支援の国際基準トレーニング<基礎編> - 2017年10月3日・4日
第3回INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修 - 2017年7月3日・4日
人道&緊急支援の国際基準トレーニング<基礎編> - 2017年2月1日・2日
第2回 INEEミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修 - 2016年12月6~8日
セキュリティ・リスク管理研修(JaNISS&eCentre共催企画に協力) - 2016年11月18日
子どもにやさしい空間(Child Friendly Space)研修(共催:日本ユニセフ協会) - 2016年9月27日・28日
第1回 INEE教育ミニマム・スタンダード(緊急時の教育の最低基準)2日間研修 - 2016年7月29日
戦略的な アドボカシー・ワークショップ<NGO安全管理対策編> - 2015年12月22日
第2回 社会を動かす!NGOアドボカシー・ワークショップ - 2015年10月29日・30日
Q&A初級2日間研修(人道&緊急支援の国際基準トレーニング<基礎編>) - 2015年9月25日
NPO/NGOと企業間のパートナーシップによるCSV~The Power of CSV Partnerships~ - 2015年7月24日
「支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN)」
設立記念イベント - 2015年6月26日
Do No Harm原則
ワークショップ - 2015年5月22日
子どものための心理的応急処置 -Psychological First Aid for Children (PFA for Children)- - 2015年4月14日-17日
トラウマケア
ワークショップ - 2014年12月19日
人道支援のアカウンタビリティとクオリティに関するHAP基準2010の基礎を学ぶワークショップ - 2014年11月7日
Project Cycle Management(PCM)
ワークショップ - 2014年6月26日
スフィア
初級ワークショップ - 2014年5月28日&12月8日
Building a Better Response(BBR)
ワークショップ - 2013年2月25日&4月23日&5月20日
情報管理ワークショップ - 2013年8月20日
Business Continuity Plan(BCP)
策定ワークショップ
e-ラーニング
TOMODACHI日本語サイト In English
「TOMODACHI NGOリーダーシップ・プログラム」は、US-Japan Council主導のTOMODACHI イニシアチブ、ならびにJ.P.Morganの支援を受け、JPFが米国のNGO団体Mercy Corpsとのパートナーシップのもとに実施。東日本大震災におけるNGOの支援活動から得られた貴重な経験や教訓を活かし、日本のNPO/NGOが国内外でより効果的な人道支援活動を行うための能力強化を目的として、2013年4月~2016年6月までの3年間3ヶ月で、人道支援に関するさまざまな研修を計画、実施しました。
2016年度スケジュール ※開催が決定次第、順次更新していきます。
- 2016年6月6日-9日 セキュリティ・マネージメント強化ウィーク
2015年度スケジュール
- 2016年2月29日-3月4日 INEE教育ミニマム・スタンダード・トレーナー養成研修
- 11月30日-12月4日 緊急人道支援ワークショップin U.S.A.
- 6月21日-28日 InterAction Forum スタディツアー 2015
- 6月3日-5日、8日-10日 HEAT セキュリテイ・トレーニングin U.S.A.
- 2016年6月6日-9日
セキュリティ・マネージメント強化ウィーク - 2016年2月29日-3月4日
INEE教育ミニマム・スタンダード・トレーナー養成研修 - 2015年11月30日-12月4日
緊急人道支援ワークショップ in U.S.A - 2015年6月21日-28日
InterAction Forum
スタディツアー 2015 - 2015年6月3日-5日・8日-10日
HEATセキュリティ・トレーニング - 2015年2月26日
セキュリティ・マネジメント(基礎編) - 2015年1月21日
Disaster Risk Reduction(DRR)
ワークショップ - 2014年10月26日-31日
緊急人道支援ワークショップ in Japan - 2014年10月3日-5日
米日カウンシル総会 in Hawaii - 2014年9月25日・26日
リーダーシップ・トレーニング - 2014年6月8日-15日
InterAction Forum
スタディツアー 2014 - 2014年4月23日&7月1日・3日
社会を動かす!NGOアドボカシー・ワークショップ - 2013年9月22日-30日
緊急人道支援ワークショップ in U.S.A. - 2013年4月28日-5月5日
InterAction Forum
スタディツアー 2013
参加者の声
学んだ知識やスキルが熊本地震で役立ちました。
HuMA(認定特定非営利活動法人 災害人道医療支援会) 夏川知輝さん、稲葉基高さん
米国・ポートランドでのHumanitarian Response Workshop 2015 で得た以下の知識やスキルは、2016年4月発生の熊本地震被災地での支援活動で役立ちました。
「グッドイナフ・ガイド」※1(アカウンタビリティと支援の効果測定): HuMAの支援活動では初めて避難場所で裨益者の声を回収するアンケートを行いましたが、ガイドを参考にし、裨益者や避難場所運営者にとって負担のかからない形で実施することができました。
Do No Harm : 私たちは地域の保健所で働く保健師のサポートを行うことがミッションでした。保健師が休日のときには私たちも休むなどの工夫をし、私たちの支援により保健師の仕事が増えるなど、善意の動機とは裏腹に、結果的に現地に害を及ぼしてしまうことがないようにしました。
国際人道支援の調整メカニズム(クラスターシステム): 地域の保健所間における支援の調整フレームが存在していなかったので、ヘルスクラスター会合を立ち上げ、支援活動の重複を回避できるようにしました。現地の保健師にも調整の重要性について理解を深めてもらう機会になりました。
※1: TOMODACHI NGOリーダーシップ・プログラムの一環でJPFが2015年3月に日本語版を翻訳・出版