国際協力NGOジャパン・プラットフォーム(JPF)

紛争や災害時の緊急人道支援を行うNGO組織 ジャパン・プラットフォーム

  • 公式ツイッター
  • 公式フェイスブック
  • YouTube
  • Instagram

2020年7月豪雨災害支援(令和2年7月豪雨)

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

本支援活動は終了しました。
寄付などによるご支援をいただき、ありがとうございました。

  • ファイバースコープでの壁裏状態の診断 ©ADRAファイバースコープでの壁裏状態の診断 ©ADRA
  • ボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVAボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVA
  • 寄贈を予定している球磨村公民館の様子 ©PBV寄贈を予定している球磨村公民館の様子 ©PBVV
  • 物資の配布を協力してくれた住民の方と現地ボランティア ©ADRA物資の配布を協力してくれた住民の方と現地ボランティア ©ADRA
  • 熊本県八代市での保健医療支援 ©JH熊本県八代市での保健医療支援 ©JH
  • 熊本県人吉市で運搬用に軽トラックを貸し出し ©JCSA熊本県人吉市で運搬用に軽トラックを貸し出し 8月9日 ©JCSA
  • ジャパンハート看護師による熊本県八代市での医療支援 ©JHジャパンハート看護師による熊本県八代市での医療支援 ©JH
  • 重機を用いた土砂の搬出作業 ©Vネット重機を用いた土砂の搬出作業 7月27日 ©Vネット
  • 人吉市ボランティアセンターで軽トラックの貸出 ©JCSA人吉市ボランティアセンターで軽トラックの貸出 7月21日 ©JCSA
  • 芦北町の病院で患者さんに付きそうHuMA看護師 ©HuMA芦北町の病院で患者さんに付きそうHuMA看護師 7月21日 ©HuMA
  • 芦北ボランティアセンターでのニーズアセスメント ©HuMA芦北ボランティアセンターでのニーズアセスメント 7月20日 ©HuMA
  • 高山市朝日町の被災家屋で床下の拭き取り作業 ©Vネット高山市朝日町の被災家屋で床下の拭き取り作業 7月19日 ©Vネット
  • 看護記録を記載するHuMA看護師 7月18日 ©HuMA看護記録を記載するHuMA看護師 7月18日 ©HuMA
  • 入院患者の処置にあたるHuMAの医師 ©HuMA入院患者の処置にあたるHuMAの医師 7月16日 ©HuMA
  • 高山市朝日町の被災家屋での床下清掃 ©Vネット高山市朝日町の被災家屋での床下清掃 7月16日 ©Vネット
  • 高山市での床下清掃作業 ©Vネット高山市での床下清掃作業 7月15日 ©Vネット
  • 熊本県芦北町での外来診療支援 ©HuMA熊本県芦北町での外来診療支援 7月14日 ©HuMA
  • 重機を使った泥の除去作業 ©Vネット重機を使った泥の除去作業(高山市朝日町)7月13日 ©Vネット
  • 家屋内での泥の除去作業 ©Vネット家屋内での泥の除去作業(高山市朝日町)7月13日 ©Vネット
  • PWJ医療スタッフとともに調査を実施 ©HuMAPWJ医療スタッフとともに調査を実施 7月11日 ©HuMA
  • ©ARROWS©ARROWS
  • JPF緊急初動調査:孤立集落のご自宅で避難をされていた母子が無事、PWJ(ARROWS)ヘリで避難所に到着 7月8日 ©PWJJPF緊急初動調査:孤立集落のご自宅で避難をされていた母子が無事、PWJ(ARROWS)ヘリで避難所に到着 7月8日 ©PWJ
  • 芦北町での緊急初動調査 ©HuMA芦北町での緊急初動調査 ©HuMA
  • オンラインでの情報共有会議 ©JPFオンラインでの情報共有会議 ©JPF
  • PWJ医師スタッフによる緊急初動調査 ©PWJJPF緊急初動調査:球磨市・総合運動公園内さくらドーム避難所で活動するPWJ医療チーム 7月6日 ©PWJ

人吉・球磨地区の公民館への備品提供を進めています

2022年6月28日

JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は被災した熊本県人吉・球磨地区の公民館への備品提供の支援を実施しています。5月末までに、人吉市では予定している30地域のうち26地域、球磨村では9地域中8地域への備品支援が完了しています。

被災したコミュニティの再生に向け、公民館へ備品を納品

2022年5月25日

  • 被災したコミュニティの再生に向け、公民館へ備品を納品©PBV
  • 被災したコミュニティの再生に向け、公民館へ備品を納品©PBV
  • 被災したコミュニティの再生に向け、公民館へ備品を納品©PBV

JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は、被災した公民館への備品支援を実施しています。4月は人吉市大柿町に追加でポット、パイプイス、台所用品などを寄贈、紺屋町に法被(大人用、こども用)、食器棚、ストーブ、扇風機等を納品しました。
球磨村の中屋地区、友尻地区には物置などを寄贈しました。

熊本県人吉・球磨地区のコミュニティ再生に向けた公民館へ備品提供

2022年4月28日

  • ©め組JAPAN©め組JAPAN
  • ©め組JAPAN©め組JAPAN

JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は、人吉市、球磨村において公民館の備品支援を行い、住民同士のコミュニケーションをより円滑にできる環境を整備しています。また、紺屋町の公民館の復旧作業を行い、窓、サッシ、ステージの清掃をしました。

被災公民館の復旧作業が進展中

2022年3月29日

先月のレポートでもお伝えしたJPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)による公民館の復旧作業が進んでいます。学生団体が作業を手伝ってくれたり、地元の有志の方々が手伝いに来てくれたりと、地域住民の方と一体となって復旧が行われています。地域によって進捗も課題も違いますが、PBVではそれぞれの地域にあった支援を行っていきます。

被災公民館の復旧支援

2022年2月24日

  • 公民館リフォーム工事のための事前作業 ©め組JAPAN公民館リフォーム工事のための事前作業 ©め組JAPAN

JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は、令和2年7月豪雨 で被害を受けた熊本県の人吉市や球磨村においてコミュニティ再生のための支援を実施しています。そうした支援活動の一つに、地域の人々の集いの場である公民館の復旧支援や備品の配布などがあります。公民館のリフォーム工事が入るまでの作業を連携団体とともに手伝うなど、PBVは公民館の復旧を目指し、地域の方と一体となった活動を継続しています。

PBVの投稿はこちら

PBVによる住民同士のコミュニティ再生支援

2022年1月19日

令和2年7月豪雨で大きな被害の発生した熊本県の人吉市や球磨村では、災害前に行われていた住民同士のコミュニティ活動が今も停止しており、集会場等の環境整備が求められています。JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は、地域の人々の集いの場である公民館の復旧支援や備品の配布などを行っているほか、心理面でのサポートとしてデイサロンの開催なども支援しています。

事務局スタッフによる現地でのヒアリング

2021年12月16日

  • 事務局スタッフによる現地でのヒアリング

JPFは、令和2年7月豪雨の被災者支援事業として、くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)等と連携し、熊本の被災市町村で避難生活を送る被災者の方々の戸別訪問を通じて、特に豪雨災害の影響を受けた困窮世帯等に対し生活に必要な家電等の生活用品を提供しました。

12月14~15日にかけて、JPF事務局スタッフが球磨村、人吉市、八代市等の地域支え合いセンターを訪問し、ヒアリングを実施したところ、実際に被災者の方を戸別訪問された相談員の方から、「家電の支援を通じて、被災者の方との信頼関係が深まった」、「被災者の方が抱える潜在的な支援ニーズの発見につながった」等といった声を多くいただきました。

PBVによるコミュニティ再生の支援

2021年11月19日

JPF加盟NGOのピースボート災害支援センター(PBV)は、令和2年7月豪雨で大きな被害の発生した熊本県の人吉市や球磨村において、地域の人々の集いの場である公民館への備品の配布などを行っています。また、公民館を利用したサロン活動の再開に向けた支援も行っています。

ADRAの熊本県での支援

2021年10月

九州地方に大きな被害をもたらした令和2年7月豪雨から1年以上が経ちました。最も被害の大きかった熊本県人吉市は、「まるで津波被害の後のようだ」とまで言われ、加えてコロナ禍のためにボランティアが十分に集まらなかったこともあり、洪水後の家の片付けや復旧作業が長期化していました。

JPF加盟NGOのADRAは熊本県人吉市とその周辺地域で支援を行い、6月に完了しました。ADRAが行った建築救援ボランティア活動支援についてのレポートをぜひご一読ください。
豪雨災害から1年、熊本県人吉市は今

被災公民館への備品支援

2021年9月

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、2020年7月豪雨で大きな被害を受けた熊本県人吉市、球磨村などで支援。コミュニティ再生のため公民館へ備品提供事業を実施しています。
公民館で使用していく備品の納品が進んでいます。机が納品された直後には早速、学生が住民さんにインタビューする場に利用されたり役員会で使用されたり。コミュニティをつなげる公民館の復旧をサポートしています。

詳しくはこちら
https://www.facebook.com/PBVsaigai/posts/6247562401984809

PBVが公民館への備品提供支援

2021年8月

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、九州豪雨で被災した熊本県人吉市、球磨村などで、コミュニティ再生に向けた公民館へ備品提供事業を実施しています。

豪雨災害から1年以上が過ぎ、継続的に公民館の片付けや清掃を一緒に行ってきた会長さんからは、「最初は『もうダメだ』と思った。どこから手を付けていいかも分からなかった。
大きな家財や泥出しは沢山のボランティアさんに手伝ってもらったけど、公民館を復旧するのには、町内に資金もないし住民たちが戻ってくるかも分からなく悩んでいた。
ここまできれいにしてくれて、本当に先が見えてきた」という前向きな言葉をもらいました。

PBVのレポートはこちら

2020年(令和2年)7月豪雨から1年

2021年7月4日

熊本を中心とする九州やその他の地域において、大きな被害をもたらした豪雨災害から1年が経ちました。あらためて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。

JPFおよび加盟NGOは、個人や企業の皆さまからのご寄付やご支援を大切に活用することで、必要とされる支援を展開してまいりました。引き続き、被災された方々の生活再建やコミュニティ再生への一助となるべく、支援を実施していきます。

なお、昨日(3日)は、熱海市で発生した土石流により、大きな被害が出てしまいました。安否不明の方々のご無事を願うとともに、連日の大雨によって、各地で新たな災害が発生しないことを願うばかりです。
熊本の豪雨災害から1年(NHKニュース)

PBVによる災害支援~公民館・集会所への備品提供

2021年6月21日

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、2020年7月の豪雨で被災した熊本県の被災地において、コミュニティ再生に向けた公民館や集会所への備品支援を実施しています。

リフォームの終了した公民館への備品提供が進められています。

レポートはこちら

ADRAによる九州豪雨の被災地での公民館復旧支援事業

2021年5月31日 19:00

  • アーキレスキュー事務所での会議の様子 ©ADRA ※2020年に撮影アーキレスキュー事務所での会議の様子 ©ADRA ※2020年に撮影

JPF加盟NGOのアドラ(ADRA) は、令和2年7月豪雨で被災した人吉市において、被災した公民館の仮使用を可能とするための作業を、アーキレスキューなどの他団体と連携して実施しています(6月中旬まで延長)。
熊本県では5月半ばから約1ヶ月の期間で、まん延防止等重点措置が適用されたことから、新型コロナウイルス感染予防に配慮して、支援活動を行っています。

PBVによるサロン活動の再開サポート

2021年4月27日 8:00

  • 藤の花見会の様子 ©PBV藤の花見会の様子 ©PBV
  • 藤の花見会での交流の様子 ©PBV藤の花見会での交流の様子 ©PBV

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、令和2年7月豪雨で被災した熊本県人吉市などで、公民館利用やサロンなどの再開サポートを実施しています。

人吉市の柿本地区では、サロン活動として、藤の花見会が開催され、地域の皆さんとともに、社協関係者や学生ボランティアの方々も参加して、交流が行われました。

PBVのレポートはこちら

JPF事務局事業における家電支援

2021年3月30日 21:00

  • 仮設住宅への家電支援 ©KVOAD仮設住宅への家電支援 ©KVOAD

JPFは、令和2年7月豪雨の被災者支援プログラムの事務局事業として、くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と連携した支援活動を行っています。

仮設・在宅避難者支援では、人吉市、八代市、芦北町、山江村など、熊本の被災市町村で避難生活を送る約800世帯に対し、地域支え合いセンターによる戸別訪問を通じ、生活に必要な家電等の生活用品を提供しています。

ADRAによる九州豪雨の被災地での公民館復旧支援

2021年2月19日 17:00

  • ボランティアによる家屋清掃 ©ADRA ※2020年に撮影ボランティアによる家屋清掃 ©ADRA ※2020年に撮影

JPF加盟NGOのアドラ(ADRA) は、令和2年7月豪雨で被災した人吉市で建築救援ボランティア支援を継続しています。
2月には、被災した公民館の仮使用を可能とするための作業を、他団体と連携して実施しました。
熊本県では独自の緊急事態宣言が出されていることから、新型コロナウイルス感染予防に配慮して、支援活動を行っていきます。

PBVによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~公民館・集会所への備品提供

2021年1月27日17:30

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、昨年7月の豪雨で被災した熊本県人吉市、球磨村などで、コミュニティ再生に向けて、公民館や集会所への備品支援を実施しています。

PBVは、被災自治体で説明会を実施しながら、備品のニーズを確認して、事業を進めてきました。球磨村の修復が完了した公民館の一つでは、定期的に炊き出しを行っていて、提供された炊飯器も活用されているようです。

PBVのレポートはこちら

SVAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動~福岡での傾聴活動

2020年12月13日 8:00

JPF加盟NGO シャンティ国際ボランティア会(SVA)は、本年7月の豪雨で大きな被害を受けた福岡や熊本の被災地において、ボランティア支援や傾聴活動を実施しています。

SVAは、1,000棟以上の家屋に被害の出た福岡県大牟田市において、被災者の不安を軽減するための支援を行っています。憩いの場を提供するサロン(お茶会)では、気軽におしゃべりをしたり、健康体操をするなど、被災された方々に寄り添った活動を行っています。

SVAのレポートはこちら

SVAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~ボラバス運行でボランティア不足を軽減~

2020年11月27日 11:34

  • ボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVAボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVA

JPF加盟NGO シャンティ国際ボランティア会(SVA)は、熊本の被災地において、ボランティアバス運営補助などを実施しています。

コロナ禍で県外からのボランティア受け入れが制限される中、被災地のボランティア不足の解消を目指して、県内からのボランティア参加者を支援の必要となっている地域にお送りしています。

皆さまからの寄付・募金を大切に活用し、新型コロナウイルスの感染予防に十分に配慮した支援を実施していきます。

ADRAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本における建築救援ボランティアの活動支援~

2020年11月17日 17:30

  • ファイバースコープでの壁裏状態の診断 ©ADRAファイバースコープでの壁裏状態の診断 ©ADRA

JPF加盟NGO アドラ・ジャパン(ADRA)は、九州豪雨で被災した熊本県人吉市を中心に支援活動を実施しています。
ADRAは、建築救援ボランティア活動支援として、被災家屋の応急処置や相談への対応、家屋の状況調査などを実施しています。
個人・企業など多くの皆さまからの寄付や募金を適切に活用し、新型コロナウイルスの感染予防にも十分に配慮した支援を実施していきます。

SVAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本でボランティアバス運行のサポートや蔵書支援

2020年11月13日 11:00

  • ボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVAボランティアバス利用者による支援作業の様子 ©SVA

JPF加盟NGO シャンティ国際ボランティア会(SVA)は、「熊本県でのボラバス運営補助・蔵書支援、福岡県での民間ボラセン運営補助と傾聴活動事業」を実施しています。
熊本では被災地に向けたボランティアバスの運行サポートを行い、ボランティア不足の軽減に向けて、県内からのボランティア参加者をお送りしています。
引き続き、皆さまからのご寄付を適切に活用し、被災地の復興に繋げていきます。

PBVによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~公民館への備品寄贈事業

2020年10月29日 11:35

  • 寄贈を予定している球磨村公民館の様子 ©PBV寄贈を予定している球磨村公民館の様子 ©PBV

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、九州豪雨で被災した熊本県人吉市、球磨村などで、「熊本県人吉・球磨地区のコミュニティ再生に向けた公民館へ備品提供事業」を実施しています。

被災自治体で説明会を実施しながら、備品希望を確認し、事業を進めていきます。また、仮設団地に併設されている集会所への備品提供も開始しています。

PBVによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本の公民館への備品提供

2020年10月23日 11:35

  • 人吉市協力によるPBV公民館備品寄贈説明 ©PBV人吉市協力によるPBV公民館備品寄贈説明 ©PBV

JPF加盟NGO ピースボート災害支援センター(PBV)は、九州豪雨で被災した熊本県人吉市などを中心に支援活動を実施しています。

PBVは、9月下旬より、JPFプログラムとして「熊本県人吉・球磨地区のコミュニティ再生に向けた公民館へ備品提供事業」を開始しました。被災した公民館や仮設団地に併設される集会所への備品提供を行うための調整を進めていきます。

本事業には熊本在住のスタッフが従事し、新型コロナウイルスの感染予防に十分に配慮しながら、地元の要請に基づいた支援を実施していきます。

ADRAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本でのボランティア活動支援

2020年10月15日 20:00

  • 物資の配布を協力してくれた住民の方と現地ボランティア ©ADRA物資の配布を協力してくれた住民の方と現地ボランティア ©ADRA

JPF加盟NGO アドラ・ジャパン(ADRA)は、九州豪雨で被災した熊本県人吉市を中心に支援活動を実施しています。

ADRAは、9月17日より、JPFプログラムとして「人吉市とその周辺地域における建築救援ボランティア活動支援事業」を開始しました。被災家屋の応急処置、相談対応、応急処置に関する講演会などを実施していきます。

SVAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本でボランティアバス運行のサポート

2020年10月7日 11:21

  • ボラバスオリエンテーション ©SVAボラバスオリエンテーション ©SVA

JPF加盟NGO シャンティ国際ボランティア会(SVA)は、九州豪雨で被災した福岡県や熊本県で支援活動を実施しています。

熊本では被災地に向けたボランティアバスの運行サポートを開始しています。
ボランティアバスの運行は、熊本県玉名市に拠点を置く「れんげ国際ボランティア会(ARTIC)」をSVAがサポートするかたちで実施しています。被害の大きかった人吉市、芦北町、球磨村に、県内からのボランティア参加者をお送りしています。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援~高山市朝日町における支援活動の終了

2020年10月1日 11:10

  • 修復中の床下の様子 ©Vネット修復中の床下の様子 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町において豪雨災害支援事業を実施してきました。

当初予定よりも延長して、重機を使用した土砂の撤去、被災家屋の床下の泥土除去や乾燥などの支援活動を行い、お手伝いしていたお宅の床下の乾燥を終了しました。

7月豪雨の被災者支援は終了しましたが、Vnetは新型コロナウイルス対策緊急支援として、障がい福祉事務所などの支援を実施しています。引き続き、感染予防に十分に配慮し、支援活動を行っていきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~地元の人々の協力による車両貸出支援の実施

2020年9月23日 13:16

  • 貸出拠点を運営する地元スタッフ ©JCSA貸出拠点を運営する地元スタッフ ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。

九州豪雨の被災地では、コロナ禍に配慮して、地元の人々による支援活動が展開されています。球磨川の氾濫で大きな被害の発生した熊本県人吉市でも、地元の人々に参画していただき、車両の無償貸出を実施しています。新たな地元スタッフを迎え、引き続き、被災者の移動支援を展開していきます。

JHによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本県人吉市での避難所支援~

2020年9月18日 11:00

  • 人吉市の避難所での医療支援 ©JH人吉市の避難所での医療支援 ©JH

JPF加盟NGO ジャパンハート(JH)は、九州豪雨で大きな被害を受けた熊本県人吉市などで医療支援を実施してきました。
JHは、人吉市の避難所のひとつである人吉スポーツパレスで、8月末まで医療支援を行いました。8月末時点で290人が避難する同避難所では、健康相談や怪我の手当てなどを行い、避難されている方のお話を伺う機会もありました。「看護師がいるだけで安心する」とおっしゃっていただくこともありました。

周辺の医療機関も再開し始めていることから、避難所での医療的な支援の必要性は減っていますが、JPFでは、被災地において、移動支援や障がい福祉事務所への支援などを継続しています。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援~高山市朝日町における被災家屋の復旧支援~

2020年9月16日 12:16

  • シロアリ対策のために壁を乾燥 ©Vネットシロアリ対策のために壁を乾燥 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を継続しています。

伺ったお宅では、前回、送風機を回していた箇所に床板が張られているなど、復旧が進んでいることが確認できました。一方で、まだ乾燥が終わっていない箇所もあり、引き続き、送風機を回しています。また、壁の一部でシロアリの被害も出ており、こちらも被害が広がらないように送風機で乾燥を行っています。

AARによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本県の障がい者施設への送迎用車両の提供~

2020年9月10日 13:28

JPF加盟NGO 難民を助ける会(AAR)は、九州豪雨の被災者支援として、熊本県の障がい福祉事業所への支援を実施しています。

再開支援を行ってきた熊本県天草市と人吉市の障がい福祉施設では、これまでに業務用備品の提供などを実施し、現在、利用者のための送迎用車両の納車手配も進めています。また、八代市や人吉市で被災が確認されているいくつかの障がい福祉施設についても、引き続き、支援の可能性を検討しています。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援 ~高山市朝日町での床下の乾燥状態を確認~

2020年9月7日 16:21

  • 床下に送風機を設置 ©Vネット床下に送風機を設置 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を継続しています。

先日、床下から泥土を取り除く作業を行ったお宅に伺い、しっかりと乾燥していることを確認しました。ユニットバスなどの取り換えの必要もなくなり、家主さんにも喜んでいただけました。乾燥の終わっていない、もう一棟のほうは、送風機の入れ替えと追加を行いました。次の作業へと進み、そして、元の生活に戻っていただけるように、引き続き作業を実施していきます。

AARによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~熊本県の障がい者施設の支援ニーズを再確認~

2020年9月4日 12:09

  • 支援中の福祉施設を訪問 ©AAR支援中の福祉施設を訪問 ©AAR

JPF加盟NGO 難民を助ける会(AAR)は、九州豪雨の被災者支援として、熊本県の障がい福祉事業所への支援を実施しています。

地元の提携団体と協力し、これまでに熊本県天草市と人吉市の障がい福祉施設の早期再開に向けた物資提供の支援を進めています。また、八代市や人吉市で被災が確認されているいくつかの障がい福祉施設についても、支援の可能性を検討しています。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~福岡県大牟田市での車両貸出~

2020年9月3日 14:07

  • 車両貸出を行う大牟田市三川地区公民館 ©JCSA車両貸出を行う大牟田市三川地区公民館 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。福岡県大牟田市でも車両貸出を開始しています。

8月下旬、大牟田市では、数百名の方が避難生活を送っています。三川公民館では、災害サポートレンタカーの貸し出しを行い、避難された方々の生活の足として活用していただいています。

JHによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~熊本県八代市での避難所支援~

2020年9月2日 16:00

  • 八代市の避難所での医療支援 ©JH八代市の避難所での医療支援 ©JH

JPF加盟NGO ジャパンハート(JH)は、九州豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市などで医療支援を実施してきました。

八代市の避難所では8月上旬には避難されている方は約170人でしたが、8月下旬には100人ほどとなっています。災害支援の現場である避難所での活動は、病院での業務とは異なり、避難者の方々に介入しすぎることなく、自立して生活していけるように、適切な距離を保つ必要があります。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~被災地での活用台数が100台を突破~

2020年9月1日 17:45

  • 高齢者の移動支援のために使用 ©JCSA高齢者の移動支援のために使用 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。武雄市、人吉市、日田市、大牟田市等での活用台数が、100台を超えました。

車両の提供、運搬の協力など、様々なご支援のおかげで、被災地での無償貸出を行うことができます。貸し出しされた車両は、ボランティアで高齢者の移動支援などにも活用されます。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援 ~高山市朝日町での床下の乾燥作業を継続~

2020年8月31日 13:29

  • 高山市朝日町の家屋で泥の除去作業 ©VネットR高山市朝日町の家屋で泥の除去作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を、9月27日まで延長しています。

浸水被害の家屋で、修復作業中に新たに泥が残っているのを見つけたため、泥土を取り除く作業を行っています。他にも乾燥が十分ではないお宅などで、乾燥作業を実施しています。

加盟NGOによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動

2020年8月28日 10:48

  • 天草市の福祉施設の再開支援 ©AAR天草市の福祉施設の再開支援 ©AAR
  • 八代市の避難所での医療支援 ©JH八代市の避難所での医療支援 ©JH
  • 人吉市で運搬用に軽トラを貸し出し ©JCSA人吉市で運搬用に軽トラを貸し出し ©JCSA
  • 高山市での土砂撤去作業 ©Vnet高山市での土砂撤去作業 ©Vnet

JPF加盟NGOは、本年7月の豪雨で大きな被害を受けた熊本をはじめとする九州各地、そして、岐阜県高山市において、下記の支援活動を継続しています。

難民を助ける会(AAR):熊本県における被災障がい福祉事業所への早期運営再開に向けた設備整備支援

ジャパンハート(JH):2020年7月豪雨災害 熊本県医療支援事業

日本カーシェアリング協会(JCSA):2020年7月豪雨の被災者および支援団体に対する車両の無償貸出支援

Vネット(Vnet):岐阜県高山市域災害支援事業

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援 ~高山市朝日町での床下の乾燥作業~

2020年8月27日 15:02

  • 床下の乾燥に用いる送排風機 ©Vネット床下の乾燥に用いる送排風機 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を実施しました。

浸水被害の家屋の乾燥状況を再確認し、なかなか乾燥が進まなかった床下の乾燥を粘り強く続けています。狙ったところを乾燥するために、送排風機にダクトも付けて、作業を行いました。乾燥が不十分だったということがないように、きめ細かく対応していきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~福岡県大牟田市で災害サポートレンタカーを開始~

2020年8月26日 11:24

  • 軽トラックの洗車中 ©JCSA軽トラックの洗車中 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。熊本県人吉市では、120以上の延べ貸し出し件数となっています。

また、福岡県大牟田市でも、地元NPOに車両とノウハウを提供するかたちで、災害サポートレンタカーの運営を開始しています。

人吉において軽トラックの貸し出しがなかった日、労いの意味もあって、洗車を行いました。次の貸し出しに備えます。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での浸水家屋の復旧作業~

2020年8月25日 11:15

  • 高山市の被災家屋で床下の乾燥状況を確認 ©Vネット高山市の被災家屋で床下の乾燥状況を確認 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を実施しました。
重機を使用した屋内での土砂撤去や運搬は終了しましたが、浸水被害の家屋の乾燥状況を再確認しています。送風機を設置していますが、なかなか乾燥が進まなかったり、大工さんの修復作業中に気になるところが見つかったりという状況です。復旧作業を次の段階へと進めていけるように、丁寧に対応していきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援~高山市朝日町での土砂撤去活動が完了~

2020年8月24日 12:00

  • 依頼された重機での作業が全て完了 ©Vネット依頼された重機での作業が全て完了 ©Vネット

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町にて、豪雨災害支援事業を実施。

重機を使い屋内での土砂撤去や運搬が続いていましたが、依頼された作業が全て完了し、重機を使った活動に関しては終了となりました。

浸水被害の家屋の復旧支援から始まった高山市の被災地での支援活動、最後まで、新型コロナウイルス感染予防に十分に配慮した上で実施していきます。

AARによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~熊本県の障がい者施設への物資支援~

2020年8月22日 9:00

  • 福祉施設に提供した業務用冷蔵庫 ©AAR福祉施設に提供した業務用冷蔵庫 ©AAR

JPF加盟NGO 難民を助ける会(AAR)は、九州豪雨の被災者支援として、「熊本県における被災障がい福祉事業所への早期運営再開に向けた設備整備支援」を実施しています。

地元の提携団体と協力し、熊本県天草市と人吉市の障がい福祉施設の早期再開に向けた物資提供の支援を進めています。これまでに、利用者の方がうどんの手作り・販売を行っていた天草市の施設には、業務が再開できるように冷蔵庫や製氷機を提供しました。また、送迎用車両が浸水で廃車となってしまった人吉市の施設に対しては、車両1台を提供するための手配を行っています。

Vnetによる「令和2年7月豪雨」の災害支援 ~高山市朝日町での土砂撤去も間もなく完了~

2020年8月21日 11:30

  • 重機での作業も間もなく終了 ©Vネット重機での作業も間もなく終了 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施しています。

猛暑の中、重機による屋内での土砂撤去や運搬が続いていましたが、作業ももう少しで完了。高山市や下呂市での支援ニーズの再確認の結果、新たな要請はなかったため、浸水被害の家屋の復旧支援から始まった高山市の被災地での支援活動も間もなく終了します。最後まで、新型コロナウイルス感染予防に十分に配慮した上で、支援活動を実施します。

JHによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~熊本県八代市での避難所支援開始から約1か月~

2020年8月20日 10:58

  • 熊本県八代市での保健医療支援 ©JH熊本県八代市での保健医療支援 ©JH

JPF加盟NGO ジャパンハート(JH)は、九州豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市の避難所などで医療支援を実施しています。支援の開始から約1か月が経ちました。

避難所からは少しずつ人が減っていきますが、一方で、事情により避難所に留まる方々には、避難生活の長期化により、様々なストレスが生じており、中には、自分から声を上げることのできない方もいます。引き続き、地元の保健師さんや行政の関係者などと協力して、避難者の方々が安心して生活できる環境づくりを進めていきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~人吉市での支援活動開始から1か月~

2020年8月19日 16:34

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。熊本県人吉市での活動も1か月が経ち、これまでに70台以上の車が稼働し、120以上の延べ貸し出し件数となっています。

また、企業・団体や個人の皆さまから、車の寄贈もいただいております。引き続き、人吉市やその他の被災地において、移動支援のニーズに対応していきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での土砂撤去作業~

2020年8月18日 10:50

  • 高山市朝日町での土砂撤去作業 ©Vネット高山市朝日町での土砂撤去作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を継続中です。

お盆前も、水害による土砂の撤去依頼を受け、重機を用いて運搬する作業を行いました。集まってくるアブを追い払いながらの作業となりましたが、休憩時間には家の方から飲み物の差し入れなど、お心遣いいただきました。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の災害支援 ~人吉市での車両貸出で被災者の気持ちの支えに~

2020年8月17日 11:28

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。熊本県人吉市では、120以上の延べ貸し出し件数となっています。

地元紙では、車が水没してしまい移動に困っている中、車を借りることができて、「気力が湧いてきた」という被災された方の声を紹介しています。
▼熊本日日新聞の記事はこちら
https://this.kiji.is/666818009350472801?c=92619697908483575

JHによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~熊本県八代市の避難所支援~

2020年8月14日 12:18

  • 熊本県八代市での医療支援 ©JH熊本県八代市での医療支援 ©JH

JPF加盟NGO ジャパンハート(JH)は、九州豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市の避難所などで医療支援を実施しています。

7月下旬頃の避難所では、プライバシーの保護やストレスを緩和するための環境づくりが進められていました。カーテン設置、マッサージスペースや子どものためのスペースなど、避難所の設置運営に関わる八代市の方々が、日々、生活の改善に向けて尽力されています。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~熊本県人吉市での移動サポート~

2020年8月13日 17:35

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地での車両の無償貸出を継続しています。熊本県人吉市では、延べ貸し出し件数が100件を超えています。

乗用車タイプの車は、通勤、通学、買い物など、生活を支える移動手段となっています。
車がなかったため、徒歩で保育園に通っていた小さなお子さんにも、送り迎えの足を提供できました。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での被災家屋の復旧作業と現状確認

2020年8月12日 13:46

  • 被災家屋での復旧作業の様子 ©Vネット被災家屋での復旧作業の様子 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネットは、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。

11日も重機による屋内での土砂撤去や運搬などの作業を実施。休憩時間には、以前に床上浸水からの復旧支援を行ったお宅にお邪魔し、現状を確認させていただきました。床板も貼られていて、順調に復旧が進んでいる様子でした。

また、復旧が終わっていない被災家屋があるとの情報を得て、現地を確認。土台が削り取られた状態となっているため、今後どのように対応するのか、家主さんや行政と検討していきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~熊本県人吉市での作業用車両の貸出~

2020年8月11日 13:38

  • 熊本県人吉市で運搬用に軽トラックを貸し出し ©JCSA熊本県人吉市で運搬用に軽トラックを貸し出し ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地の要請に応じて、車両の無償貸出を開始しています。熊本県人吉市では、県内のスタッフやボランティアによって運営が行われています。JCSAの貸し出した宮城ナンバーの軽トラックなども、片付けや運搬のために球磨川付近を駆け回っているようです。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町でのカビ対策のアドバイス~

2020年8月8日 9:00

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。

現在は重機による屋内での土砂撤去や運搬が中心となっていますが、浸水被害を受けたお宅で、床下に発生しやすいカビを防ぐためのアドバイスなども行っています。

なお、Vnetは、JPF新型コロナウイルス対策緊急支援事業として、福祉施設にける支援ニーズのヒアリングを開始しました。

AARによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~熊本県の障がい者施設への支援~

2020年8月7日 14:14

JPF加盟NGOの難民を助ける会(AAR)は、九州豪雨の被災者支援として、「熊本県における被災障がい福祉事業所への早期運営再開に向けた設備整備支援」を実施しています。

地元の提携団体の協力を得て、人吉市と天草市の支援対象となる福祉施設の早期再開に向けて、必要とされる日常生活用品を提供するための準備を進めています。また、その他の地域での福祉施設等の被災状況についても情報収集を行っています。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町でニーズに対応した土砂撤去を実施~

2020年8月6日 10:21

  • 土砂を運ぶための不整地運搬車 ©Vネット土砂を運ぶための不整地運搬車 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。依頼のあった室内での復旧作業は終了し、現在は、屋外において、敷地内に流れ込んだ土砂の撤去や運搬などの支援活動を行っています。土砂の運搬については、ダンプの入ることのできない場所もあるため、不整地運搬車などの重機も駆使し、安全面にも注意して、作業を行っています。

JHによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~熊本県八代市における医療支援~

2020年8月5日 12:38

  • ジャパンハート看護師による熊本県八代市での医療支援 ©JHジャパンハート看護師による熊本県八代市での医療支援 ©JH

JPF加盟NGO ジャパンハート(JH)は、九州豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市の避難所などで医療支援を実施しています。

JHの看護師は八代市の2つの避難所において、八代市の保健師や熊本県看護協会の災害支援ナースとチームを組み、24時間体制の保健医療サポートを行っています。今後、暑さによる熱中症対策やこころのケアなどに関する課題に対応していくことが必要となってきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~大分県日田市での車両貸出支援~

2020年8月4日 10:42

  • 大分県日田市での車両貸出 ©JCSA大分県日田市での車両貸出 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の被災地の要請に応じて、車両の無償貸出を開始しています。熊本県人吉市などに地元スタッフやボランティアの運営による拠点を設けて、車両の無償貸出支援を行っている他、大分県日田市においても、無償貸出を開始しました。

日田市の中津江地区では、中津江むらづくり役場(住民自治組織 中津江振興協議会)に貸し出した車両が、一部運休しているデマンドバスの代替として、住民の足になっています。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での土砂や倒木の撤去作業~

2020年8月3日 17:22

  • 高山市朝日町での納屋解体作業 ©Vネット高山市朝日町での納屋解体作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。

8月2日、Vネットのメンバーと協力メンバーは、複数に分かれて、公園の土砂撤去、被災した納屋の解体、水流による倒木の撤去など、屋外での作業を実施しました。作業の途中、側溝の泥出しをされている住民の方を見かけたため、作業の終わったメンバーなどが手伝って、1時間弱で作業を完了し、とても喜んでいただけました。

高山市社協の災害ボランティアセンターは終了となりますが、Vネットでは、引き続き、朝日町での重機ニーズなどに対応をしていきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での室内の復旧作業~

2020年8月1日 9:00

  • 高山市朝日町での室内作業 ©Vネット高山市朝日町での室内作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。

29日、大雨警報の発令などで中断していた被災宅での作業は、泥出しを終えた後、中段の期間も送風機で乾燥させたおかげで、床下の消毒なども行うことができました。この日の作業で、依頼のあった室内での復旧作業を終えることができました。

また、民宿の土砂除去作業など、屋外での支援活動も継続しています。今後も屋外での作業が中心となりますが、ニーズに沿って、室内での作業にも対応していきます。

JCSAによる「令和2年7月豪雨/九州豪雨」の支援活動 ~佐賀県武雄市および熊本県人吉市を拠点に車両の貸出

2020年7月31日 11:58

  • 無償貸出用の車両 ©JCSA無償貸出用の車両 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、九州豪雨の発生を受け、支部のある佐賀県武雄市を拠点に車両の無償貸出を開始しています。また、大きな被害を受けた熊本県人吉市の要請に応じ、地元スタッフやボランティアの運営による拠点を設けて、車両の無償貸出支援を展開しています。

被災者の方々の車へのニーズは、買い物、通勤、通院など様々です。日常生活の移動の助けとなるように、地元との連携で、被災地の復興を支援していきます。

AARによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~熊本県の障がい者施設への支援~

2020年7月30日 11:48

JPF加盟NGOの難民を助ける会(AAR)は、7月豪雨の被災者支援として、「熊本県における被災障がい福祉事業所への早期運営再開に向けた設備整備支援」を開始しています。

7月21日より支援活動を開始し、支援対象となる施設と電話やメールで連絡を取りながら、調整を進めています。また、その他の地域での福祉施設等の被災状況についても情報収集を行っていきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~高山市朝日町での支援を再開~

2020年7月29日 13:00

  • 重機を用いた土砂の搬出作業 ©Vネット重機を用いた土砂の搬出作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。

25、26日は、大雨警報の発令などにより、安全面を考慮して、支援活動を中止しておりました。27、28日は、重機作業による土砂の搬出作業などを再開しております。大量の土砂の搬出は重機でないと難しい一方、重機が入れない場所や細かい部分は手作業となり、協力して効率よく進めていく必要があります。

初動の対応をある程度終えたことから、新型コロナウイルス感染予防に配慮し、ボランティアの募集を県内ではなく、飛騨地方に限定しております。

JCSAによる「令和2年7月豪雨」の支援活動 ~熊本県人吉市での車両貸出支援~

2020年7月28日 13:00

  • 人吉市ボランティアセンターで軽トラックの貸出 ©JCSA人吉市ボランティアセンターで軽トラックの貸出 ©JCSA

JPF加盟NGO 日本カーシェアリング協会(JCSA)は、7月豪雨で被災した熊本県人吉市の要請に応じ、被災者や支援団体への車両の無償貸出支援を実施しています。なお、支援活動は地元のスタッフやボランティアによって行われています。

被災地で必要としている人たちに車を届ける中で、被災者の方々から、災害発生時のことを伺ったり、感謝の声をいただいたりしております。生活の足をお貸しすることで、少しでも被災地の支えになれば幸いです。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の支援活動⑬ ~熊本県芦北町での緊急初動調査と医療支援の終了~

2020年7月25日 9:00

  • 芦北町の医療機関で報告書を提出 ©HuMA芦北町の医療機関で報告書を提出 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、7月9日に緊急初動調査のために熊本県に入り、ニーズ調査を通じて、医療機関での人員不足を確認。12日から25日までは、芦北町の医院での診療対応等を中心とする支援活動を実施してきました。また、新型コロナウイルス対策のため、医療機関や福祉施設へのマスク、ガウン、体温計などの物資配布も行いました。

24、25日、HuMAスタッフは行政や医療機関を表敬して支援活動の報告書を提出し、約2週間の活動を終了しました。JPFは引き続き、新型コロナウイルスの感染予防に十分に配慮の上、地元の要請に基づいた支援を実施していきます。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の支援活動⑫ ~熊本県芦北町で在宅患者への往診等~

2020年7月25日 9:00

  • 地域の対策会議での報告 ©HuMA地域の対策会議での報告 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、熊本県芦北町の医療機関での診療支援等を継続しています。

22日、HuMAの支援する医院には、50件もの外来予約が入っており、HuMA医師も診療対応を行い、在宅患者の救急搬送にも付き添いました。地域の病院では、看護師も不足しており、HuMA看護師は、近隣の病院での夜勤の支援にも入りました。また、水俣・芦北地域の対策会議にも出席し、情報共有も行いました。

なお、HuMAによる緊急医療支援は、今週末で終了の予定ですが、JPFは引き続き、新型コロナウイルスの感染予防に十分に配慮の上、地元の要請に基づいた支援を実施していきます。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の支援活動⑪ ~熊本県芦北町で看護支援、病棟対応等を継続~

2020年7月24日 9:00

  • 芦北町の病院で患者さんに付きそうHuMA看護師 ©HuMA芦北町の病院で患者さんに付きそうHuMA看護師 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、熊本県芦北町の医療機関でのニーズ調査や診療支援等を継続しています。

21日もHuMAの支援する医院には、通常よりも多くの患者が通院しており、看護師も不足する中、HuMAの看護師が病棟業務や入浴介助などを支援しています。また、医療機関や介護施設などへの物資提供やニーズ調査も実施しました。

引き続き、新型コロナウイルス感染予防に十分に配慮し、地元の要請に基づいた支援活動を実施していきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の高山市朝日町での被災家屋の床下作業

2020年7月23日 9:00

  • 高山市朝日町での床下作業の様子 ©Vネット高山市朝日町での床下作業の様子 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。
Vnetは、高山市朝日町で被災した家屋の清掃・消毒などの支援活動を継続しています。20日も地域からのボランティアの皆さんに支えられ、被災家屋での支援作業を実施しました。
支援に伺ったお宅では、床下の泥出し後の仕上げや、必要に応じて、消毒の方法などについてのアドバイスも行いました。また、屋外での重機を使った土砂の搬出作業も実施しました。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑩ ~熊本県芦北町で診療支援、物資提供、ニーズ調査を継続~

2020年7月22日 10:30

  • 芦北ボランティアセンターでのニーズアセスメント ©HuMA芦北ボランティアセンターでのニーズアセスメント ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、熊本県芦北町の医療機関でのニーズ調査や診療支援等を継続しています。20日もHuMAの医師や看護師は、医療支援を実施する医院において、外来診療、病棟対応などを実施しました。

暑い一日となったこの日、蒸し暑さの中、熱中症の患者さんも見られ、今後も増加が予想されます。また、外来の患者さんからは、浸水した家の片付けが大変という声も聞かれます。医療機関や避難所での物資配布とニーズ調査に加え、必要に応じて、復旧支援に関する情報提供を行っていきます。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援事業 ~高山市朝日町での被災家屋の復旧支援~

2020年7月21日 11:00

  • 高山市朝日町の被災家屋で床下の拭き取り作業 ©Vネット高山市朝日町の被災家屋で床下の拭き取り作業 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市朝日町における、豪雨災害支援事業を実施中です。
Vnetは、高山市朝日町で被災した家屋の清掃・消毒などの支援活動を継続しています。19日も岐阜県内や高山市内から集まったボランティアの方々と一緒に、複数の班に分かれて、作業を行いました。また、ダンプカーによる家財の搬出や、重機による被災小屋の解体や撤去といった力仕事も実施しています。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑨ ~熊本県芦北町の医療機関で診療と物資支援~

2020年7月20日 10:46

  • 看護記録を記載するHuMA看護師 ©HuMA看護記録を記載するHuMA看護師 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、熊本県芦北町の医療機関でのニーズ調査や診療支援等を実施しています。

18日もHuMAの医師や看護師は、医療支援を実施する医院において、外来診療などに対応しました。また、多くの皆さまからのご支援により、アルコール、マスク、体温計など不足していた物資を医療機関や避難所などに届けることができました。今後も、物資が不足する医療機関などへの物資支援を継続していきます。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑧ ~熊本県芦北町で調査と医療支援を継続~

2020年7月19日 9:00

  • 入院患者の処置にあたるHuMAの医師 ©HuMA入院患者の処置にあたるHuMAの医師 ©HuMA

熊本県芦北町において緊急初動調査と病院支援を実施するJPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、当初の実施予定期間を7月22日まで延長して、引き続き、病院支援や被災した医療機関でのニーズ調査を実施しています。

16日もHuMAの医師や看護師による外来診療や病棟対応を支援しました。消毒液や被覆材などの不足する中、工夫しながらの処置が求められます。また、診療を再開している近隣の病院にも、HuMA医療スタッフが支援に入る予定です。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援事業 ~高山市での被災家屋の清掃、消毒等~

2020年7月18日 9:00

  • 高山市朝日町の被災家屋での床下清掃 ©Vネット高山市朝日町の被災家屋での床下清掃 ©Vネット

JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、16日も岐阜県高山市において、豪雨災害支援を実施しました。

Vnetは、高山市朝日町の5軒のお宅で、泥のかき出し、送風機での床下の乾燥、そして、清掃、消毒などの作業を行いました。基礎部分の清掃や消毒は手間のかかる作業ですが、カビの発生を防止するために欠かすことができません。

被災した小屋の解体や撤去といった力仕事では、重機を用いた支援を実施しました。引き続き、地域のニーズを確認しながら、専門性を活かした復旧支援を実施していきます。

株式会社エクシング様によるご支援:カラオケのアイテム購入が2020年7月豪雨災害支援 ( 令和2年7月豪雨 )の寄付に

2020年7月17日 23:32

  • ©株式会社エクシング©株式会社エクシング
  • ©株式会社エクシング©株式会社エクシング

このたび、株式会社エクシング様より、JPFの2020年7月豪雨災害支援に対し、同社のカラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」のサービス「JOYSOUNDアバター」にて、購入することで寄付ができる専用アイテムをご用意いただきました。

アイテムを購入いただくと、全額(1JOYポに対して1円相当)がJPFに寄付されます。さらに、同社の子会社で株式会社スタンダードが展開するJOYSOUND直営店の店頭には募金箱も設置いただきました。
誠にありがとうございます。

JPFは新型コロナウイルスの感染予防を徹底し、地元の要請に基づいた支援を展開してまいります。皆さまからのご寄付は大切に使わせていただき、支援を必要としている方々に届けて参ります。

■「JOYSOUNDアバター」実施期間
2020年7月14日(火)~8月17日(月)11:00AMまで

詳細はこちらをご確認ください
https://xing.co.jp/archives/16686

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑦ ~熊本県芦北町での診療・看護支援~

2020年7月17日 10:31

  • HuMA医師による外来診療対応 ©HuMAHuMA医師による外来診療対応 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、15日も熊本芦北町において病院支援を実施しました。

HuMAの医師による外来診療、看護師による病棟看護や入浴介助、薬剤師による調剤など、それぞれの専門性を活かした医療支援を実施しました。被災地では、日々状況が変化する中、医療における支援ニーズを確認しながら、臨機応変に対応していくことが求められます。

Vネットによる「 令和2年7月豪雨 」の支援事業~高山市内での復旧支援~

2020年7月16日 10:55

  • 高山市での床下清掃作業 ©Vネット高山市での床下清掃作業 ©Vネット

15日、JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市において、豪雨災害支援事業を実施しました。

Vnetは、拠点を置く高山市において、協力メンバー、近隣や社協からのボランティアの方々とともに、被災した家屋内の泥除去などを実施しています。床下の泥出しや清掃を行った他、重機を用いて、損壊した屋根の撤去、流木の除去などを実施しました。

引き続き、地域のニーズを確認しながら、個人や家族だけでは困難な復旧作業を支援していきます。

Yahoo!ネット募金:JPFの支援活動へのご協力をお願いいたします

2020年7月15日 18:30

JPFは、九州を中心とした各地での豪雨による被災者の支援を開始しています。新型コロナウイルスの感染予防を徹底し、地元の要請に基づいた支援を展開してまいります。支援活動への温かいご寄付をお待ちしております。

▼Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/detail/987028/

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑥ ~熊本県芦北町での病院支援~

2020年7月15日 14:31

  • 熊本県芦北町での外来診療支援 ©HuMA熊本県芦北町での外来診療支援 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、14日も芦北町において病院支援を継続。

被災地では、再開できていない病院もある中で、HuMAの医師と薬剤師による外来診療支援を実施しました。被災した医療機関では、機器類が水に浸かって使えなくなったりといった状況が見られます。今後、医療機器や物資などの支援が必要となる見込みです。

Vネットによる「令和2年7月豪雨」の支援事業 ~高山市内での泥の除去作業

2020年7月14日 17:00

  • 重機を使った泥の除去作業 ©Vネット重機を使った泥の除去作業 ©Vネット
  • 家屋内での泥の除去作業 ©Vネット家屋内での泥の除去作業 ©Vネット

13日、JPF加盟NGOのVネット(Vnet)は、岐阜県高山市において、豪雨災害支援事業を実施しました。

本年5月に新たにJPFに加盟したVnetは、拠点を置く高山市において、被災した家屋内の泥除去などを実施しました。手作業のみでは大変という声に応え、重機による作業も行いました。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査⑤ ~熊本の診療所での医療支援~

2020年7月13日 18:00

  • HuMA医療スタッフによる診察の実施 ©HuMAHuMA医療スタッフによる診察の実施 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、13日も熊本において緊急初動調査を継続。

被災した医療機関において、片付けをする医療スタッフに代わり、HuMAの医師と看護師が診察を行いました。HuMAの緊急初動調査では、現場において、診察の必要な傷病者が発生した場合には、緊急の医療支援も実施しています。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」の緊急初動調査④ ~熊本で調査とマスク配布などを継続

2020年7月13日 10:30

  • PWJ医療スタッフとともに調査を実施 ©HuMAPWJ医療スタッフとともに調査を実施 ©HuMA

JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、熊本において緊急初動調査を実施中。
11日、HuMAは、被災した医療機関を訪問し、マスクの寄付などを行いました。また、必要とされているところに届けられるように、熊本県看護協会を通じたマスクの配布を依頼しました。

HuMAによる熊本での「令和2年7月豪雨」緊急初動調査③-医療機関等にマスクを寄付

2020年7月11日 20:00

  • 芦北町の医療機関でマスクを寄付 ©HuMA芦北町の医療機関でマスクを寄付 ©HuMA

10日、JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)は、引き続き、熊本県で初動調査を実施中。避難所や医療機関で、マスクの寄付なども行いました。
被災しながらも、多くのクリニックや診療所が、被災された方々、避難生活で体調を崩した方々、地域の住民のために診療を続けています。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」緊急初動調査②-芦北町の医療機関へ

2020年7月10日 13:30

  • 大きな被害の出た芦北町 ©HuMA大きな被害の出た芦北町 ©HuMA
  • 芦北町での緊急初動調査 ©HuMA芦北町での緊急初動調査 ©HuMA

9日、JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)が初動調査を開始。豪雨被害の大きかった芦北町では、診療再開を目指す医療機関へのマスクの寄付なども行いました。
引き続き、新型コロナウイルス感染予防を徹底しながら、調査活動を実施していきます。

HuMAによる「令和2年7月豪雨」緊急初動調査①

2020年7月10日 11:14

  • 熊本県保健医療調整本部 ©HuMA熊本県保健医療調整本部 ©HuMA

9日、JPF加盟NGO 災害人道医療支援会(HuMA)の医療チームは、熊本において緊急初動調査を開始しました。
新型コロナウイルス感染予防に十分に配慮しながら、必要とされる支援を届けるための調査を実施していきます。

「2020年7月豪雨災害支援」(令和2年7月豪雨)出動決定・寄付募集開始 ~現地入りは支援要請に基づき、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して実施~

2020年7月9日

  • オンラインでの情報共有会議 ©JPFオンラインでの情報共有会議 ©JPF
  • PWJ医師スタッフによる緊急初動調査 ©PWJPWJ医師スタッフによる緊急初動調査 ©PWJ

九州を中心とした各地における豪雨災害によりお亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。また、甚大な被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

熊本県、鹿児島県に大雨特別警報が発せられた7月4日、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、豪雨による被害状況とニーズの調査、緊急人道支援のために緊急初動調査を開始。
また発災以降連日の、被災各地の支援関係団体、 特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)等とのオンライン情報共有会議での議論を経て、本日9日、「2020年7月豪雨災害支援」を決定、寄付募集を開始します。

新型コロナウイルスの影響を受ける初の国内災害において、感染拡大防止を徹底するため、原則、被災地に立ち入らず、被災地を拠点とする団体を通じた支援を、現地からの支援要請に基づいて行っていくことや、十分な感染症対策を講じることなどを含め、配慮をして活動を行っていきます。

熊本県の球磨川流域を中心に、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が緊急初動調査を開始
https://www.japanplatform.org/info/2020/07/041554.html

九州大雨 情報収集中(熊本、鹿児島に大雨特別警報)
https://www.japanplatform.org/info/2020/07/041140.html

熊本県多良木市で、PWJが衛生用品を配布

2020年7月8日 14:40

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

避難所となっている熊本県多良木町の多良木高校で、ARROWS・A-PADジャパン(アジアパシフィックアライアンス・ジャパン)が衛生用品や食料品などを配布。
新型コロナウイルス感染防止に十分な配慮をしながら活動しています。

現地と各支援団体のオンライン情報共有会議―九州豪雨―

2020年7月8日 6:27

  • ©JPF©JPF

九州における豪雨被害への対応のため、JPFも連夜、特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、各地の支援関係団体等との情報共有ミーティングに参加しています。
豪雨の被害地域が拡大しており、昨日7日夜は、福岡、長崎、宮崎、佐賀の各団体も参加しました。

現地での状況、被災した方々のニーズ、支援の進捗などを共有し合い、命を救うために各団体ができることを検討しています。
新型コロナウイルスの影響下での初の国内災害において、他県から支援が入ることに慎重になる中、被災して支援が必要な方々、地元の方々のために、どのような支援が可能なのか議論しています。

PWJ 熊本神瀬保育園で救援物資支援

2020年7月7日 13:29

  • ©PWJ©PWJ
  • ©PWJ©PWJ
  • ©PWJ©PWJ

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

PWJの運営する空飛ぶ捜索医療団 “ARROWS”は、熊本県球磨村で70人が避難している神瀬保育園に到着し、救援物資を配布しました。

熊本県 球磨村総合公園からの避難者の移動完了―九州豪雨―

2020年7月6月 18:39

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

警察・自衛隊の支援のもと、 球磨村総合運動公園から避難者のバスでの移送が開始され、受入れ先の人吉第一中学校では、12時過ぎに空飛ぶ捜索医療団 “ARROWS”避難所支援チームが到着。球磨村総合公園に避難されていた方の移動はすでに完了しました。

PWJ熊本県球磨村の避難所でマスクを配布 ―九州豪雨―

2020年7月6日 14:05

  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

PWJの運営する空飛ぶ捜索医療団 “ARROWS”は、球磨村総合運動公園内さくらドームの避難所において、医療チームがマスクを配布。感染症予防に配慮しながら、避難所支援を実施しています。

PWJ熊本県の避難所で仮診療所を開設 医師が診察にあたりました ―九州豪雨―

2020年7月6日 1:36

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

PWJは、空飛ぶ捜索医療団 “ARROWS”として、避難所となっている球磨村総合運動公園にて、特定非営利活動法人TMATとともに仮診療所を開設し、医師・看護師が32人の診療にあたりました。
感染対策や衛生環境の改善にも全力を尽くしていきます。

ARROWS災害救助犬チーム、熊本県 芦北町、津奈木町で捜索活動

2020年7月6日 1:28

  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS

九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟NGO ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan(PWJ)による緊急初動調査を実施中。

4日、PWJは、ARROWS災害救助犬チームとして、土砂崩れで行方不明者が出ていた、芦北町田川地区で、地元消防などが進める捜索活動に加わりました。

5日、行方不明者の捜索が続く津奈木町福原地区では、自衛隊の依頼を受け、災害救助犬チームも捜索活動に参加しています。

熊本県の球磨川流域を中心に、PWJが緊急初動調査を開始―九州豪雨―

2020年7月5日 11:01

  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS
  • ©ARROWS©ARROWS

7月4日、九州南部における災害について、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)による緊急初動調査を開始しました。

PWJは、全域にわたり河川の氾濫が発生している熊本県の球磨川流域を中心に、新たな被害がわかればその場所も含めてニーズ調査を行い、レスキューチーム及び災害救助犬による捜索・救助活動と、医師や看護師による要救助者への医療活動を実施します。

また、支援を必要としている被災者に対して、必要な物資や医療等の支援を提供するとともに、必要に応じて避難所等の新型コロナウイルス感染症予防措置をサポートしていきます。
新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインに則り、細心の配慮をしながら活動をしてまいります。
今後の状況も随時アップデートしてまいります。

九州大雨 情報収集中(熊本、鹿児島に大雨特別警報)
https://www.japanplatform.org/info/2020/07/041140.html

九州豪雨 情報収集中

2020年7月4日 12:08

本日7月4日午前4時50分に、熊本、鹿児島両県の一部地域に大雨特別警報が発令されました。
警戒レベルは、最大級の警戒が必要な「レベル5」にあたり、1級河川・球磨川の下流地域では氾濫が発生しています。
各地に土砂災害警戒情報が出されています。
ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、災害情報を収集中です。

九州大雨 情報収集中(熊本、鹿児島に大雨特別警報)
https://www.japanplatform.org/info/2020/07/041140.html

●2020年7月9日(プレスリリース

NGO、政府、経済界の連携によって2000年に設置された緊急人道支援組織、ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、7月3日から続く豪雨による、九州を中心とした各地の甚大な被害の影響を受けた被災者支援のためのプログラムを決定しました。
あわせて、支援金の募集を開始しました。皆さまのご支援をお待ちしております。

<概況>

  • 7月4日早朝、熊本県、鹿児島県で大雨特別警報が発令されました。熊本県・球磨川の下流地域が氾濫するなど、熊本を中心とした九州各地の広範囲において、河川の氾濫、土砂災害等の甚大な被害が確認されています。また60人以上の死者、行方不明者が発生しています。豪雨の影響は、岐阜県、長野県等にも及び、避難者数の大幅な増加や、現地で調査が進むにつれ支援ニーズの拡大が予想されます。
  • JPFは、7月4日、被害状況の把握とニーズ調査、緊急支援のため、ピースウィンズジャパン(PWJ)による緊急初動調査を開始。9日、災害人道医療支援会(HuMA)の緊急初動調査を決定しました。また発災以降連日、被災各地の支援関係団体、くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)等と、新型コロナウイルスの影響を受ける初の国内災害において、支援が必要な方々、地元の方々のため、どのような支援が可能か情報共有を行ってきました。

調査結果と被害状況を鑑み、JPF加盟NGOと連携しながら、原則、現地団体等を通じて、感染拡大防止対策を徹底して慎重に支援活動を実施してまいります。
今後の状況につきましては、随時JPFウエブサイトFacebookでご報告いたします。

NHK WEBニュース(2020年7月9日 12時14分)

プログラム概要

※対応期間・予算は、現地の状況に応じて適宜見直しを行います。

期間 2020年7月9日~2021年8月31日
予算 146,148,518円(民間資金) 10月21日時点
※予算(当初3,000万円)は、寄付金の増加および状況に応じて増額されます。
対象地域 2020年7月3日より続く豪雨による被災地

事業一覧

最新の事業内容・助成予算・助成期間をご覧いただけます。

事業一覧(PDF 249KB) 2022年1月4日時点

2020年7月豪雨災害支援(令和2年7月豪雨/九州豪雨) 事業一覧

プログラム対応方針(2020年7月9日)

新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底するため、以下を活動の条件とする。

  • 原則、被災地に立ち入らず、被災地を拠点とする団体を通じた支援とする。または、当該加盟団体が被災地に災害前から拠点があり、地域に根差した活動実績があること。
  • 現地からの支援要請に基づいた支援であること
  • 支援にあたっては、十分な感染症対策を講じること

上記を満たした上で、万が一被災地に人員を派遣する必要がある場合には、派遣人員を必要最低限とし、十分な感染症対策を取っていること。また、JVOADが発行するガイドライン等に則り、十分配慮して活動する。

「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況におけるボランティア・NPO等の災害対応ガイドライン」

団体名 事業名 開始日 終了日 事業予算(円)
PBV 熊本県人吉・球磨地区のコミュニティ再生に向けた公民館へ備品提供事業 2020/9/23 2022/6/30 31,518,202
JPF 熊本県における中間支援組織連携およびモニタリング事業 2020/9/21 2022/2/28 49,589,620
SVA 熊本県でのボラバス運営補助・蔵書支援、福岡県での民間ボラセン運営補助と傾聴活動事業 2020/9/21 2021/1/18 10,876,421
ADRA 人吉市及びその周辺地域における建築救援ボランティア活動支援事業 2020/9/17 2021/6/13 12,839,907
AAR 熊本県における被災障がい福祉事業所への早期運営再開に向けた設備整備支援 2020/7/21 2020/10/12 11,043,909
JH 2020年7月豪雨災害 熊本県医療支援事業 2020/7/21 2020/9/4 7,148,580
HuMA 熊本豪雨災害における被災者医療支援 2020/7/19 2020/7/25 2,934,976
JCSA 2020年7月豪雨の被災者および支援団体に対する車両の無償貸出支援 2020/7/13 2020/10/12 4,997,000
VNET 岐阜県高山市域災害支援事業 2020/7/13 2020/9/27 5,248,150

緊急初動調査

団体名 事業名 開始日 終了日 事業予算(円)
HuMA 九州豪雨災害の被災者医療支援のための保健・医療ニーズおよび感染症対策の調査 2020/7/9 2020/7/22 2,409,822
PWJ 九州豪雨被災地における初動調査、救助・医療活動および物資支援 2020/7/4 2020/7/15 3,000,000

活動紹介:日本カーシェアリング協会(JCSA)

日常生活・支援活動の足として寄付車を貸し出し

事業紹介企業や個人から車の寄付を募り、計122台を被災者や支援団体、ボランティアセンターなどへ無償で貸し出しました(延べ数448件)。人吉市・八代市・日田市・大牟田市・武雄市の自治体や現地NPOなどと連携して拠点を設置。乗用車は日常生活の足として長期で、片付けなどでニーズの高い貨物車両は2日単位での貸し出しを行いました。(2020年度)

現地からの声

車のおかげでがんばろうと気力が湧いてきました。
美濃 敬造さん・邦さん(写真は邦さん)

現地からの声球磨川の氾濫で、私達は全ての物を失いました。2台の車も水没して途方にくれていた矢先、 車を無償でお貸しくだ さりありがたかったです。毎日家の片付けに通うことができ、いただいた支援物資もお借りした軽トラックで搬入しました。おかげさまで私達の生活は前向きに一歩ずつ進んでいます。今はただ感謝しかありません。(JCSA事業より)

「2020年7月豪雨災害支援」(令和2年7月豪雨/九州豪雨)にご寄付お申し出いただいた企業・団体の皆さま

株式会社エクシング・株式会社スタンダード

カラオケのアイテム購入で寄付
2020年7月

株式会社エクシング・株式会社スタンダード

株式会社エクシング様より、ジャパン・プラットフォーム(JPF)の2020年7月豪雨災害支援に対し、同社のカラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」のサービス「JOYSOUNDアバター」にて、購入することで寄付ができる専用アイテムをご用意いただきました。アイテムを購入いただくと、全額(1JOYポに対して1円相当)がJPFに寄付されます。さらに、同社の子会社で株式会社スタンダードが展開するJOYSOUND直営店の店頭には募金箱も設置いただきました。
https://bit.ly/2WwD4wv

ご寄付を下さった皆様へ

寄付の受付は終了しました。ありがとうございました。
ご支援いただいた企業様についてはこちらをご覧ください。

  • ※税制上の優遇措置が受けられます。 寄付金控除 領収書の発行
  • ※ご寄付のお申し込みは応諾書にてご連絡いただければ幸いです。 応諾書フォーム
  • ※領収書の発行依頼をされた方は応諾書は不要です。
  • ※企業・団体からの寄付の10%、個人からの寄付の15%を事務管理費として活用し、残りの全額はNGOの被災者支援事業への助成金(事業費・一般管理費)にあてられます。
  • ※ご寄付は今回の2020年7月豪雨災害支援のために活用させていただきます。ただし、全ての支援事業への助成終了後に残金が出た場合には、次の緊急支援のために活用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

今後起こりうる国内災害への備えのための資金にご賛同いただける方は、以下の方法でご支援ください。
※「2020年7月豪雨災害支援」など特定の支援活動へのご寄付ではなく、JPFの活動全般へのご寄付となります。

一般寄付

ゆうちょ口座から寄付する

銀行名
ゆうちょ銀行
記号と番号
00100-7-757910
口座名義
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
フリガナ
トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム
  • ※通信欄に「一般寄付」とお書き添えください。
  • ※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。

マンスリーサポーターとして支援する(毎月のご寄付)

お支払い方法は、クレジットカードまたは銀行・郵便口座の口座振替が選べます。
https://www.japanplatform.org/support/monthly_supporter.html