イベント 2022年04月19日
4月27日開催 NGO2030ウェビナーvol.16 「NGO職員とクラファンキュレーターが本音でぶっちゃけてみる、クラファンってどうなのよ?」
SDGsが目標達成を目指す2030年までにNGOがどのような存在になるべきか、今後のNGO像を議論し実行に移す、「NGO2030」。
新型コロナの感染拡大により、これまで以上に国際協力や支援のあり方・関わり方が問われる中、NGO2030では、「これからの社会を担う世代と一緒に考えたい!」という想いから、2020年より毎月1回ウェビナーを開催しています。
本年度は「SDGs"推進者"でぶっちゃけトーク!」として、SDGs達成に向けた "横断的な取り組み" や "業界を超えた連携の在り方" について本音にせまる内容をお届けしています。
■第16回のテーマは、「NGO職員とクラファンキュレーターが本音でぶっちゃけてみる、クラファンってどうなのよ?」
大手NGOから個人まで、資金調達の方法としてクラウドファンディングが活用される機会が増えてきました。活動の実践者からより広く直接的に市民社会に訴えるチャンネルとして、目標額を大きく上回る資金を集められるケースもある一方で、なかなか思うような成果を上げられずに苦労するケースも見受けられます。
本イベントでは、2022年11月〜12月にCWS Japanが実施したアフガニスタン支援のクラウドファンディングを事例に挙げ、実際に担当したNGO職員およびクラファンのキュレーターが登壇し、クラファンを通じてより多くの人たちと連携するためにはどのような準備や取り組みがNGOとして必要なのか、どのようなサポートがクラファンサービスを提供する会社に求められているのか、それぞれの視点と立場から本音でぶっちゃけて振り返ります。
- クラウドファンディングって簡単なの?難しいの?
- 成功するクラウドファンディングの傾向は?
- クラファンにおける成功とは?目標額の達成?資金調達?より多くのアクターとの連携?
異なる立場からみたクラファン実施の振り返りを踏まえて、参加者からも積極的に意見や質問を出していただき、NGOが社会と繋がるツールとしてクラファンをどのように活用できるのかを考える機会となったら幸いです。
イベント終了後にも、登壇者、NGO2030のメンバー、参加者が、少人数で意見交換・相談ができる放課後トークタイムを予定しています。みなさんのご参加をお待ちしております!
開催概要
- 日時
- 2022年4月27日(水)18:00‐19:30 ※17:55 開場
- 会場
- オンライン配信(Zoomにて行います)※途中入退室 自由
- 参加お申込み方法
- 以下リンクより事前にお申込みください。
申込みいただいた方に、後日参加のためのリンクをお送りします。
https://forms.gle/3boHGPEkGbgLhFJy6 - 主催
- JANICワーキング・グループ「NGO2030」
- 共催
- 日本ファンドレイジング協会グローバルチャプター
プログラム
18:00-18:10
NGOの担当者から、初めてクラファンに挑戦した振り返り(プロジェクト概要説明、取り組みの成功と、準備・実施中・事後のそれぞれにおける課題)
18:10-18:20
クラファンのキュレーターから、サポートしてみて感じたことや課題(クラファンの概説、サポートしてみてやりやすかったこと、やりにくかったこと)
18:20-18:30
第三者のファンドレイザーからの視点と一般論としてのクラファンの傾向説明(どんなNGOが成功しやすく、どんなNGOが苦労するか)
18:30-18:55 ぶっちゃけトーク!
~参加者からの素朴な質問から技術的な意見まで、積極的に出していただき、登壇者がそれぞれの立場から本音で語ります。双方向的な議論の機会にしたいと思います。
18:55-19:00 クロージング
19:00-19:30 放課後トーク
※少人数で意見交換・相談ができる時間を予定しています(自由参加)。人数によっては「ブレイクアウトルーム」の機能を使います。
登壇者紹介
五十嵐豪
特定非営利活動法人CWS Japan
プログラムマネージャー。これまで緊急人道支援担当として、東日本大震災や熊本、フィリピン台風、ハイチ大地震など国内外の多くの災害支援や、アフガニスタンやシリア、ソマリア、南スーダンなどの難民支援に現場で関わってきた。現在は、人道支援の国際基準のトレーナーとして援助関係者やこれを目指す人向けの研修や講演も行なっている。認定ファンドレイザー。
齋藤智美
READYFOR株式会社
ソーシャル部門リードキュレーター。教育系出版社での編集職、JICA海外協力隊 東ティモール・コミュニティ開発隊員を経て、「今までの経験を踏まえて、様々な社会課題の現場をサポートしたい」という思いで、2019年READYFORに入社。キュレーターとして社会貢献活動のプロジェクトを主に担当し、現在までに4億5千万円以上の資金調達をサポート。准認定ファンドレイザー。
間辺初夏
フリーランスファンドレイザー
大学在学中より百貨店の広報アシスタントとして勤務後、米国ディズニーワールドでサービス業に従事。帰国後、米国での経験から「教育支援」に興味を持ち、国際協力NGOに入職。寄付付き商品の企画などの法人寄付やデータベースの導入などファンドレイジングや広報などを担当。退職後、非営利組織の支援者データベース導入支援、また、ファンドレイジングアドバイザーとしてコンサル業務やファンドレイジング実務、マネージメントなどを請け負う。認定ファンドレイザー。
関連NGO2030イベント
- 2022年3月25日開催
vol.15 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!「支援の現場から~コロナ禍の支援の実態とこれから~」 - 2022年1月14日開催
vol.14 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク「学校×SDGs ~長野県の取り組みから~」
片岡 哲平(長野県安曇野市立豊科南小学校 教員)、古川 聡(株式会社ながのアド・ビューロ、NAGANO SDGs PROJECT)、小林 智恵子(株式会社ながのアド・ビューロ、NAGANO SDGs PROJECT)、川口 真実(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、アドボカシーオフィサー) - 2021年12月28日開催
vol.13「NGO2030ぶっちゃけ忘年会」(アーカイブ配信はありません) - 2021年11月30日開催
vol.12 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!「SDGs時代の心のケア~支援者が実践している瞑想法~」
小美野 剛(CWS Japan事務局長、JPF共同代表理事)、ラジャ・ラトナ・スタピット(一般社団法人art of metta 専務理事)、柴田 裕子(JPF緊急対応部長) - 2021年9月17日開催
vol.11 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!「SDGsの深い話 より豊かなインパクトを出す ~システム変容と組織運営~」
小田 理一郎(有限会社チェンジエージェント 代表取締役)、桑原 香苗(NexTreams 合同会社 共同代表)、木山 啓子(認定NPO法人ジェン 事務局長) - 2021年8月20日開催
vol.10 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!「私には無関係!? 実は身近な「ビジネスと人権」 ~企業とNGOが果たすべき責任~」
若林 秀樹(現職:認定NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC)事務局長、アジア開発連盟(ADA: Asia Development Alliance)議長、国連グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン理事(経営執行委員)、國學院大學法学部講師(NPO論))、柴田 裕子(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部長)、五十嵐 豪(特定非営利活動法人CWS Japan プログラムマネージャー) - 2021年7月21日開催
vol.9 "SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!「SDGsを推進する"人"にフォーカス!:フィリピンで奮闘? 途上国SDG普及の取り組み」
千賀 邦夫(国際金融機関 アジアインフラ投資銀行 東南アジア・南アジア担当副総 シニアアドバイザー)、Abbie Abion(President & CEO, SpiceWorx Consultancy, Inc. Co-Founder GAIA GAYA, Director, Philippine Software Industry Association/PSIA)、川口 真実(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/アドボカシーオフィサー) - 2021年6月25日開催
vol.8 SDGs"推進者"でぶっちゃけトーク! 災害時、命を守るために連携するメディアとNGO
小多 崇(熊本日日新聞社 編集局編集委員室編集委員兼論説委員)、樋口 務(特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)代表理事)、吉田 貴文(朝日新聞オピニオン編集部、「論座」元編集長)、高杉 記子(ジャパン・プラットフォーム広報部 副部長) - 2021年5月27日開催
vol.7 SDGsの"推進者"でぶっちゃけトーク!★NGOに聞きたい、企業に聞きたい、SDGsに向けてできること
小美野 剛(CWS Japan 理事・事務局長、JPF代表理事)、大上 夏子(クラシエホールディングス(株)経営企画室企画部) - 2021年3月26日開催
NGO2030~国際協力NGOキャリアぶっちゃけ対談Vol.6 ★不可欠な存在としてのNGOとは
堀江 由美子(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシーヘッド)、こくぼ ひろし(ひとしずく株式会社 代表 PRコンダクター) - 2021年2月26日開催
NGO2030~国際協力NGOキャリアぶっちゃけ対談Vol.5 ★人道支援の道を歩むわたしたちのキャリア~
柴田 裕子(ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部 部長)、五十嵐 豪(CWS Japan プログラムマネージャー) - 2021年2月14日開催
「課題解決の先へ HAPIC2021」オンラインイベント - 2021年1月28日開催
国際協力NGOキャリアぶっちゃけ対談Vol.4 ★新春スペシャル!ぼくらがコロナ禍だからこそできること
村尾信尚(関西学院大学教授/ジャパン・プラットフォーム顧問/「NEWS ZERO」元メーンキャスター)、伊達 文香(株式会社イトバナシ CEO, デザイナー、トビタテ!留学JAPAN奨学生)、林 将平(WELgee PR部統括、トビタテ!留学JAPAN奨学生)、高杉記子(ジャパン・プラットフォーム 広報部 副部長) - 2020年12月22日開催
NGO職員のキャリアぶっちゃけ対談vol.3 ★国際協力NGOにおける経験と女性としてのキャリア形成
木山啓子(ジェン(JEN)理事・事務局長)、西澤紫乃(CWS Japanプログラム・オフィサー) - 2020年11月13日開催
NGO職員のキャリアぶっちゃけ対談vol.2 ★異業種からNGOに転職しました
若林秀樹(JANIC 事務局長)、川口真実(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アドボカシーオフィサー) - 2020年10月2日開催
NGO職員のキャリアぶっちゃけ対談 vol.1
小美野剛(JPF代表理事)、渡辺 早希(WELgeeリソース部門統括)
NGO2030とは?
大きく変化する世界情勢、人道・開発支援が置かれる状況、日本国内の情勢など、私たちを取り巻く環境は日々変化しています。こうした中、日本の国際協力NGO自身も大きく変革しなければならないという問題意識のもと、JANICのワーキング・グループの一つとして各NGOを越えた「NGO2030」という有志グループが立ち上がりました。2018年より、日本のNGOが向かう方向性・姿について外務省NGO研究会から継続検討を行い、「3つの方向性と10のアクションプラン」の実現に向けて活動しています。
NGO2030 Facebookページ https://www.facebook.com/NGO2030
参考:
JANICワーキング・グループ「NGO2030」
https://www.janic.org/workinggroup/57/
朝日WEBRONZA記事『危機的な世界で「不可欠な存在」になるために』上・下
https://www.japanplatform.org/info/2019/03/141808.html
「2030年を見据えた日本の国際協力NGOの役割」外務省 平成30年度NGO研究会 成果報告シンポジウム
https://www.japanplatform.org/info/2019/02/181615.html