お知らせ 2004年10月28日
ジャパン・プラットフォームに参加するNGOが、新潟県中越地震救援活動を行なっています。
ジャパン・プラットフォームに参加する下記のNGOが、新潟県中越地震救援活動を行なっています。NGOの名前(ロゴ)をクリックすると、そのNGOの開設するWebサイトにジャンプします。

(特活)難民を助ける会
食料、衛生用品等の配布(予定)

(特活)ADRA Japan
「避難高齢者介護支援プロジェクト」
※MeRU・ADRA JAPANの共同プロジェクト
閉鎖される避難所から集まった要介護の高齢者、障害者への介護支援

(特活)BHNテレコム支援協議会
小千谷市役所災害対策本部にパソコンを貸与

シェルター用エアーテント、暖房器具、簡易ベッドなどの供与(予定)

日本赤十字社【JRCS】
医療救援、救援物資の配給、被災者の心のケア等

(特活)日本レスキュー協会
救助犬等による緊急レスキュー活動

(特活)日本医療救援機構
「避難高齢者介護支援プロジェクト」
※MeRU・ADRA JAPANの共同プロジェクト
閉鎖される避難所から集まった要介護の高齢者、障害者への介護支援

(特活)ピースウィンズ・ジャパン
バルーンシェルターの設置等

(社)シャンティ国際ボランティア会
避難所での炊き出し、ウエットティッシュや携帯用カイロの配布

(特活)ワールド・ビジョン・ジャパン
ガスコンロ・ボンベ、ナベの配給
※なお、この件に関するお問い合わせは、直接各NGOにお願いいたします。
※ジャパン・プラットフォーム」は、NGO、経済界、政府が対等なパートナーシップの下、三者一体となり、それぞれの特性・資源を生かし協力・連携して、難民発生時・自然災害時の緊急援助をより効率的かつ迅速に行う団体です。