PSEAHワーキング・グループ

イベント情報
Events

2022年度

開催日 第1回:2022年7月27日(水)11時~12時
第2回:2022年8月25日(木)14時~15時
イベント名 【NGO・NPOのリーダー、管理部門向け】 オンライン開催
支援における性的搾取・虐待・ハラスメントからの保護(PSEAH)説明会
概要 NGO・NPO関係者の方々向けに、近年重要性が高まってきている人道支援・災害支援における「性的搾取・虐待・ハラスメントからの保護(PSEAH:Protection from Sexual Exploitation, Abuse and Harassment)」について、世界的動向を共有し、公的機関から求められる体制や制度の実際の取り組み事例を紹介する説明会を開催します。
性的搾取・虐待の予防は海外国内問わず支援活動の現場で実践される必要がありますが、組織全体の制度や規程の整備、人員採用や人材育成も重要な要素であり、事業部門のみで対応できるものではありません。組織の管理部門向けに現在の動向を共有する機会がほしい、という関係者からの声を受け、オンライン説明会を開催いたします。
プログラム
登壇者
全体司会:CWS Japan五十嵐プログラム・マネージャー
  1. 冒頭あいさつ(JANIC水澤事務局長)
    人道支援・災害支援におけるPSEAHの重要性について PSEAHの国際潮流について
  2. PSEAHの国際潮流(ジャパン・プラットフォーム緊急対応部 柴田部長)
    国連機関や二国間援助機関のPSEAHに関する方針、取り組み
    UNHCRの業務実施契約書のセーフガーディングに関する条項について
    CHSハンドブック日本語版の説明
  3. 日本のNGOのPSEAH取り組みの具体的な事例の紹介
    (ピースウィンズ・ジャパン管理部 角免部長 / 海外事業部 齋藤マネージャー)
  4. 質疑応答

2021年度

開催日 2022年2月15日
イベント名 HAPIC PSEAHセッション「支援現場の性暴力・被害を防ぐ“組織の責任”最前線」
概要 災害・人道支援の現場におけるPSEAHへの取り組みを始めたNGOの具体例を紹介し、組織の責任としてできることを考える。
登壇者
  • 草野 洋美 (公益財団法人ジョイセフ アドボカシーコンサルタント)
  • 尾立 素子(認定NPO法人IVY 海外事業担当)
  • 五十嵐 豪(特定非営利活動法人CWS Japanプログラムマネージャー、支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク代表)
司会:
  • 榎田 真季(公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン)
関連リンク https://hapiconf.com/programs/1348/
開催日 第1回 2021年10月19日
第2回 2021年11月15日
イベント名 リーダー・管理部門責任者向け「性的搾取、虐待、ハラスメントからの保護(PSEAH)説明会」
概要 性的搾取・虐待の予防は海外国内問わず支援活動の現場で実践される必要があるが、組織全体の制度や規程の整備、人員採用や人材育成も重要な要素であり、事業部門のみで対応できるものではないことから、管理部門向けのオンライン説明会を開催。
登壇者 全体司会:
  • 五十嵐 豪(特定非営利活動法人CWS Japanプログラムマネージャー)
冒頭挨拶:
  • 若林 秀樹(特定非営利活動法人JANIC 事務局長)
PSEAHの国際潮流について:
  • 柴田 裕子(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部部長)
日本のNGOの取り組み紹介:
  • 角免 昌俊[第1回](特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン管理部部長)
  • 齋藤 栄[第2回](特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン海外事業部マネージャー)

2020年度

開催日 2021年3月16日
イベント名 内部勉強会「日本国内における災害時の女性と子どもに対する暴力問題とその対策のあり方」
概要 日本国内での災害対応におけるPSEAHの課題と現状を理解し、日本の法制度や法的枠組みについて理解を深める。
講師
  • 瀬山 紀子(明治大学、淑徳大学他非常勤講師、立命館大学生存学研究所客員研究員)
  • 浅野 幸子(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表、早稲田大学地域社会と危機管理研究所招聘研究員)
開催日 2021年3月15日
イベント名 内部勉強会「機関間常設委員会(IASC)の性的不正行為からの保護と予防に関する国連機関の研修内容」
概要 機関間常設委員会(IASC)が開発した「性的不正行為からの保護と予防に関する国連機関用の研修(IASC Learning Package on Protection from Sexual Misconduct for UN Partner Organizations)」の概要を学ぶ
講師
  • 古川 敦子(UNHCR アジア太平洋地域局 コミュニティ・ベースシニア保護オフィサー / Community-Based Protection Officer)
  • ブランシュ・タックス / Blanche Tax(UNHCR本部)
  • シニア政策アドバイザー / Senior Policy Advisor
開催日 2021年2月14日
イベント名 HAPIC PSEAHセッション「支援現場での性暴力/被害~PSEAH取り組みの最前線~
概要 近年、開発・人道支援の現場では、PSEAHのために様々な取り組みが行われており、日本のNGOにも早急な対応が求められている。本セッションでは、完成したばかりの日本語版『PSEAH性的搾取・虐待およびハラスメントからの保護実践ハンドブック』を、どこよりも早く紹介するとともに、日本のNGO/NPOのとるべき初めの一歩を話し合う。
登壇者
  • 尾立 素子(認定NPO法人IVY 海外事業担当)
  • 五十嵐 豪(特定非営利活動法人CWS Japanプログラムマネージャー、支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク代表)
  • 角免 昌俊 (特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 管理部部長 / PSEA フォーカル・ポイント)
  • 古川 敦子(国連難民高等弁務官事務所 / UNHCRアジア太平洋地域局 コミュニティ・ベースシニア保護オフィサー)
  • 斎藤 文栄(公益財団法人 ジョイセフ / JOICFP アドボカシー・マネージャー)
  • 柴田 裕子(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部長)
関連リンク https://www.japanplatform.org/info/2021/01/302108.html
開催日 2020年9月30日
イベント名 令和2年度外務省NGO研究会 PSEAHオンラインシンポジウム
性的搾取・暴力のない世界を目指して ~それぞれの予防と対策への取り組み~
概要 近年、世界の開発・人道支援の現場では、PSEAHへの対応、および予防のために、様々な取り組みが推進されている。海外・国内問わず、NGO/NPO関係者がPSEAHに対する理解を深め、意識向上とそれぞれの取組みを進めるため、その現状とこれからを考える。
登壇者 【基調講演】
  • アロン・プラト / Alon Plato(ボランティア組織国際評議会 / International Council of Voluntary Agencies: ICVA 政策オフィサー)
  • 田中 雅子(上智大学総合グローバル学部教授)
【パネル・ディスカッション】
  • モデレーター:
    小林 恵理子(国際協力機構/JICA 総務部法務課)
  • パネリスト1:
    ジュールズ・フロスト / Jules Frost(CHSアライアンス プログラムおよびパートナーシップ・ヘッド)
  • パネリスト2:
    サラ・バロウズ / Sara Burrows(豪州国際開発評議会 / Australian Council For International Development: ACFID)
  • パネリスト3:
    根本 巳欧(UNICEF 東京事務所 副代表)
  • パネリスト4:
    池内 千草(ワールド・ビジョン・ジャパン支援事業部開発事業第1課)
関連リンク https://www.japanplatform.org/info/2020/09/091227.html
開催日 2021年7月29日
イベント名 内部勉強会「国連機関(ユニセフ・UNHCR)によるPSEAH に関する取り組みの現状」
概要 PSEAH に関する国際的動向、国連・国際機関による最近の取り組み、国連機関との事業パートナーシップを構築するにあたってNGO側に求められる防止・対応能力や体制に関して、ワーキング・グループのメンバーの間で理解を深めることを目的に開催。
講師
  • ダイアン・グッドマン / Diane Goodman(UNHCR Senior Coordinator on sexual exploitation, abuse and harassment)
  • 根本 巳欧(UNICEF 東京事務所 副代表)
開催日 2020年7月2日
イベント名 内部勉強会「子どもと若者のセーフガーディングとPSEAHの共通点と相違点」
概要 PSEAH と子どもと若者のセーフガーディングの関係について、共通点および相違点は何か、関係者の理解を深める。
講師 金谷 直子(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)